functions.phpを追加したら何かおかしい、と思ったら…(おかしくなかった)

最近は仕事でもプライベートでもWordPressのテーマづくりに勤しんでいる。
HTMLとCSSしか分からないのにちょいちょいPHPやJSが必要になってくるので
毎日ひいひい言いながらコーディング中。

(このサイトのテーマもそのうちオリジナルにしたい…)

今日はメニューを作ろうと思ったので、
functions.phpというファイルをテーマフォルダ直下に追加し、
add_theme_support('menus'); というコードを追加した。

すると、ローカル環境に構築したサイトの上部に何やら変な文字列が表示される。

見ると「add_theme_support(‘menus’);」と書いてある。

あれ?コードは合っているはずなのに…と思ったが、
なんと


<?PHP

?>

を記載していなかった。
そりゃPHPも動くわけないし、文字列もそのまま表示されちゃうよね…。

ちなみに、<?PHP ?> が抜けたままにしていたら
/wp-admin にもアクセスできなかった。

理由はわからないけど、とにかくかなり変なことをしてしまったらしい。

PHPは <?PHP?> で囲う、これ基本!

変な局面で学習することになってしまったが、
1回ぶち当たったからにはもう忘れない(ようにがんばる)。