ハンバーガーメニュー作ってみた
See the Pen hamburger menu by dazingcat (@Gotchine) on CodePen. JSを書き始めてから、結局サイトをおしゃれにしているのはアイデアとCSSであってJSはあくま…
See the Pen hamburger menu by dazingcat (@Gotchine) on CodePen. JSを書き始めてから、結局サイトをおしゃれにしているのはアイデアとCSSであってJSはあくま…
イラレの公式チュートリアルである「ことはじめ」動画の確か2つ目くらいに、飲食店のメニューか何かを作らされる。私はタブルーラーのところでつまづき、情けないことにタブルーラーもことはじめも苦手になってしまった。 それから約3…
以前あったちょっとしたミス。 CSSについて個人的に忘れがちなこと。background-imageにはbackground-repeatを設定できるが、backgroundにはbackground-repeatを設定で…
PANTONEが発表した2021年のトレンドカラーはIlluminatingと Ultimate Grayの2色。ほぼそれらのみを使ってお絵描きしてみた。
こちらの本を購入。 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 | トム・ラス, 古屋博子 |本 | 通販 | Amazon 本についているシリアルコードをサイトで引き換えると、人が持つ34…
サービスデザインやブランディング、Web制作、ロゴ制作なんかの練習のために架空のサービスを作ってみることにした。 ナキロク泣き虫のための涙記録アプリ テストページ 「泣き虫のための涙記録アプリ」というサブタイトル(?)に…
予定は未定。チャレンジはあくまでもチャレンジ。 飽き性で意志が弱く何をやっても続かないので、自分に課題を与えてそれを世間に公開して頑張るというのをやってみた。 内容は、1週間毎日Webバナーをトレースしてみるというもの。…
ポートフォリオを作らなくてはいけないと思い始めて1年半。なんとなくずっと作っているけど、完成させられずにずっと唸っている。 紙ものを作ってみたり、サイトのカンプを作ってみたり、コーディングしてみたり、色んなWebサービス…
猫が好きすぎるので、猫を自分のシンボルにしたいと思い、マークを作ってみた。 以前名刺の制作のために1案目を作ったのだけれど、なんとなく野暮ったくて、新しいものを考案。 これが前の。パッと見で猫と認識しにくいんだよなあ。 …
うさちゃん(Photoshop)。 職場の人のアイデアより。 もふもふ界の平和を守るため夜な夜な活躍するナイト。 身に余るほどの大きな盾と剣を両手で抱えて、トコトコと戦場に向かう。 白いから夜でもかなり目立つんだよなあ。…